液体タイプの食器洗い石けんです。天然油脂を釜たき製法(ケン化法)でじっくり炊き上げて作りました。
■商品名 | EM食器洗い液体石けん |
■内容量 | 300ml |
■使用の目安 | 水1Lに対して5ml(料理用小さじ一杯分) |
申し訳ありません。
販売終了となりました。
河川・海の汚染の最大の原因は、家庭からの排水だそうです。その中でも一番の原因は、合成洗剤と言われています。たくさんの方がこの石けんを使って下さると、それだけで自然環境を蘇生することに貢献できます。
■液体タイプの食器洗い石けんです。
■天然油脂を釜たき製法(ケン化法)でじっくり炊き上げて作りました。
■香料・色素・酸化防止剤を一切使用していません。
■無添加石けん素地をベースに製造していますので、お肌に安心、手荒れの悩みも解消。
■フキンをソフトに、しかもキレイに洗い上げます。
■EMを配合していますので排水は環境浄化につながります。
■家庭用品品質表示に基づく表示
【品名】台所用石けん
【用途】食器・調理器具用
【液性】弱アルカリ性
【成分】純石けん(20% 脂肪酸カリウム)
【正味量】300ml
【使用の目安】水1Lに対して5ml(料理用小さじ一杯分)
■EMとは
「有用微生物群」略してEM。
微生物の中でも良い微生物(光合成細菌・酵母菌・乳酸菌など)だけを集めたものです。たとえば、牛乳や大豆を放置しておくと腐敗しますが、乳酸菌や納豆菌と作用させれば牛乳はヨーグルトに、大豆は納豆になります。このように全てのものを蘇生化へ導きます。
■活用例
・生ゴミ→肥料へ
・抗酸化作用で医療分野での活用
・シックハウスの改善等、建築分野での活用
善玉菌(EM)の割合を増やすと、悪玉菌は善玉菌のいいなりになってしまいます。
例えば・・・お腹の調整にはビフィズス菌を増やせばよい、といった考え方で、良い菌に変えてしまいましょう、というのがEMなのです。